①店主が非常にゆるいです。
②面倒な手続き無しでLINEの登録だけで利用できます。
③またカフェとしても利用できるので、いちいち外出せずに食事ができます。
もっと知りたい方は↓↓
①空間を楽しむ
もともと小料理屋さんだった場所をDIYでリノベーションしました。
柔らかい木の質感を出したいのであえてペイントはしていません。
また飾っている雑貨はハンドメイド作家の妻にオーダーメイドで作ってもらいました。
最新のデザインではないですが、どこか落ち着く心地よい空間を楽しめます。

②珈琲はあえて置かない
おいしいコーヒーが飲めることはカフェの醍醐味、ですがその好みは千差万別。
だからうちではメインはお茶にしました。
紅茶の王様ダージリンや飲みやすいディンブラ、また日本茶はかりがね緑茶やほうじ茶。
10年以上営業しているカフェのオーナーから教えて頂いた茶葉は、間違いないです。

③こだわりのフードやスイーツ
加工品はできるだけ使用せず、手作りしています。またスイーツは砂糖や粉類は控えめに、添加物もなしで、一つ一つ丁寧に仕上げています
見た目や食材の派手さはないですが、何度も食べたくなるようなメニューです。
自家製のプリンは、実はすでにファンが多いですw

①今日はどの席?
1Fは開放的な広い空間ですが、2Fは4つの半個室になっています。
そのどれを利用するかはその日の気分、また仕事の内容次第です。
たまには息抜きゲームをしたり、誰かと話すのもいいですね。

②新しい挑戦
もしあなたが何か自分の夢に向かって挑戦するのであれば、ぜひお手伝いさせて下さい。
僕がヌークインを始めたのはまさに挑戦がしたかったからで、自分の理想や思想を詰めこんだら、こんなお店になりました。
だから何かを目標に努力する人にはめちゃくちゃ共感します!
具体的には、自営業やフリーランス、ネット販売やイベントなど。つまりヌークインは起業家さんの応援団!

①遊べる種類は100以上
店主の趣味でいろいろあります。ボードゲームって何?人生ゲームやオセロ?という方がほとんどですが、実はもっと遊びやすく楽しいものに進化しているんですよ。息抜きにいかがですか?

②馴染めるか不安…
大丈夫。うちではマイペースを大歓迎しています。
ボドゲカフェでよくある《相席》と《インスト》は基本的にありません。
どちらもトラブルの原因となるので、知り合いの方、ご家族などとあーだこーだ言いながら楽しんでください(^^)

③こどもでも楽しめる?
もちろん大丈夫です!
むしろ柔らかい頭で柔軟に考えるほうが勝てるゲームなどもありますので。
お店の方針として、発想力や思考力を伸ばしてもらえたら嬉しいので、学生さんはもちろん、大人でも体験して頂きたいです。

体験したい!
まずはご来店頂き見学してもらうか、LINEやお問い合わせよりメッセージを下さい。